インフォメーション Information

2018-07-13 07:36:00
クエルボ.jpg

またまたひそかにアリオリでヒットを続けているハードリカーをオススメいたし

ます。

その名は『クエルボ1800(ミル・オチョ・シエントス)アネホ』。(以下『アネ

ホ』で標記)

この『アネホ』は皆さんがテキーラというとイメージされる、

ショット一気飲み ⇒ ウェーイ!かんぱーい! ⇒ 記憶喪失・・・

なんて飲み方は

もったいないもったいない!

ストレートでもロックでもちょっとソーダでもちびりちびり渋めにキメル

まさにソウルバーのカウンターが似合うプレミアムなお酒なのです!

◆『クエルボ1800(ミル・オチョ・シエントス)アネホ』 1,200円(45mlジガー)

まずはクエルボとは?

1795年創業の歴史と伝統のテキーラブランドです。

1758年、スペイン統治時代のメキシコでクエルボの創始者のホセ・アントニオ・

クエルボさんは、

当時のスペイン王であったフェルナンド6世からハリスコ州の土地を入手して、

原料となるサボテンの一種アガヴェの植樹を認可されました。

クエルボ家はその地を開拓してその栽培を拡大していったそうです。

1795年に時のスペイン王カルロス4世は、

クエルボの事業後継者のホセ・マリア・グアダルーペ・クエルボに、

テキーラの商業製造・販売を認める最初のライセンスを交付したことで、

「ホセ・クエルボ」社が創業して、以来200年以上にわたって輝き続ける

クエルボ・ブランドが誕生したそうです。

名実共にテキーラの代名詞的ブランドであるホセ・クエルボ社が誇る、

プレミアム・テキーラブランドのプレミアムテキーララインが、

『1800(ミル・オチョ・シエントス)』です。

ブルーアガヴェ100%を原料に使用したリッチかつ豊かな味わいが特徴。

『アネホ』とは熟成を意味し12ヶ月以上にも及ぶ樽熟成を施すことで、

まるでベルベットを思わせるまろやかな口当たりと、

アロマティックでフルーティな芳香が強烈なインプレッションを与えてくれます。

ですので通常のテキーラよりさらに長い余韻を楽しむことができるのがアネホの

プレミアムテキーラです。

いわゆる茶色系ブラウンスピリッツ(ウィスキーやラム)や黒糖焼酎にも似たコ

クある味で、普通のクエルボにはない深い味わいを楽しめるのが『アネホ』テキーラといえます。

前述のようにフルーティーな味も持っているので、

味わい深さを持ちながらも飲みやすくなっているのが個性的で特徴ともいえます。

実際アリオリのカウンターでもココ2ヶ月ほどおすすめの一杯に強烈プッシュし

ているのですが、

オーダーされた方ほぼ100%『なんだコレ!?美味いね!』という反応を頂戴し

ております。

当店のカウンターでソファーでソウルミュージックをBGMにプレミアムテキーラ

で優雅に過ごす。

他では味わえない雰囲気と味をぜひ五反田アリオリにて!